S2NM株式会社 support new social media

S2NM株式会社

COLUMN

コラム

インスタグラムのDM(ダイレクトメッセージ)を使いこなそう!初心者でもわかる送り方・使い方ガイド

インスタグラムのDM(ダイレクトメッセージ)を使いこなそう!初心者でもわかる送り方・使い方ガイド

「インスタグラムのDMって、どうやって使うの?」「DMでメッセージ以外にも何か送れるの?」そんな疑問をお持ちのあなたへ。この記事では、インスタグラム初心者の方でも分かりやすいように、DMの基本的な送り方から、写真や動画、音声メッセージなどの便利な使い方まで徹底解説します。さらに、アンケート機能やグループ作成、通話機能など、DMを使いこなすための応用テクニックもご紹介します。DMが見れない時の対処法や迷惑DM対策まで網羅しているので、この記事を読めばインスタグラムのDMをマスターできます。

1. DMとは?

DMとは、「ダイレクトメッセージ(Direct Message)」の略称で、Instagramユーザー同士でプライベートなメッセージのやり取りができる機能です。インスタグラムのDMは、LINEのように1対1のやり取りだけでなく、複数人でグループを作ってメッセージをやり取りすることも可能です。

DMでは、テキストメッセージだけでなく、写真や動画、音声メッセージ、GIF、場所情報、連絡先、投稿など、さまざまな情報を共有できます。また、インスタグラムの投稿やストーリーズに対して、感想を伝えたり、質問をしたりする際にも利用されます。

1.1 DMでできること

  • テキストメッセージの送受信
  • 写真や動画の送受信
  • 音声メッセージの送受信
  • GIFの送受信
  • 場所情報の送受信
  • 連絡先の送受信
  • 投稿の共有
  • アンケートの作成
  • グループの作成
  • 音声通話・ビデオ通話

1.2 DMのメリット

DMは、非公開でメッセージをやり取りできるため、個人的な内容やビジネス上の機密情報などを安心して共有できます。また、インスタグラムの投稿やストーリーズに対する感想や質問をダイレクトに伝えられるため、コミュニケーションを円滑に進めることができます。

メリット 詳細
非公開でのやり取り 個人的な内容やビジネス上の機密情報も安心して共有できます。
双方向のコミュニケーション 投稿やストーリーズに対する感想や質問をダイレクトに伝えられます。
多様なコンテンツの共有 テキスト、写真、動画、音声メッセージなど、さまざまな情報を共有できます。

1.3 DMの注意点

  • DMを送る相手がフォローしていない場合、メッセージリクエストとして届きます。相手がリクエストを承認しない限り、メッセージを確認することはできません。
  • 不適切な内容のDMを送信すると、アカウントが凍結される可能性があります。

DMは、Instagramの利用規約を守って正しく利用しましょう。

2. DMの基本的な送り方

インスタグラムのDMは、スマートフォンアプリ、パソコン版ともに利用できます。ここでは、それぞれのデバイスにおけるDMの送り方について解説します。

2.1 スマホの場合

スマホアプリからDMを送信する方法は、以下の手順に従います。

  1. ①インスタグラムアプリを開き、ホーム画面右上にあるのアイコンをタップします。
  2. ②画面右上ののアイコンをタップします。
  3. ③メッセージを送信したい相手のユーザーネームを選択するか、検索バーに相手のユーザーネームまたはアカウント名を入力して検索します。
  4. ④メッセージを入力する欄に、送信したいメッセージを入力します。
  5. ⑤送信ボタンをタップすると、メッセージが送信されます。

2.1.1 写真や動画を送る

DMでは、テキストメッセージだけでなく、写真や動画を送信することもできます。送信したい写真や動画を選択し、メッセージ入力欄にドラッグ&ドロップするか、クリップのアイコンをタップしてデバイスから選択します。

2.1.2 音声メッセージを送る

音声メッセージを送信するには、マイクのアイコンをタップし、録音を開始します。録音が完了したら、送信ボタンをタップします。

2.1.3 いいね!を送る

受信したメッセージに「いいね!」を送信するには、メッセージをダブルタップするか、メッセージの下にあるハートのアイコンをタップします。

2.1.4 GIFを送る

GIFを送信するには、GIFのアイコンをタップし、送信したいGIFを選択します。GIFは、キーワード検索で探すことができます。

2.1.5 場所情報を送る

場所情報を送信するには、ピンのアイコンをタップし、送信したい場所を検索するか、地図上から選択します。

2.1.6 連絡先を送る

連絡先を送信するには、連絡先のアイコンをタップし、送信したい連絡先を選択します。

2.1.7 投稿を共有する

インスタグラムの投稿をDMで共有するには、共有したい投稿の下にある紙飛行機のアイコンをタップし、共有先のユーザーを選択します。

2.2 パソコンの場合

パソコンからDMを送信する方法は、以下の手順に従います。

  1. ①インスタグラムのウェブサイトにアクセスし、ログインします。
  2. ②画面右上にあるのアイコンをクリックします。
  3. ③メッセージを送信したい相手のユーザーネームをクリックするか、検索バーに相手のユーザーネームまたはアカウント名を入力して検索します。
  4. ④メッセージを入力する欄に、送信したいメッセージを入力します。
  5. ⑤送信ボタンをクリックすると、メッセージが送信されます。

2.2.1 写真や動画を送る

パソコンから写真や動画を送信するには、メッセージ入力欄の下にある画像または動画のアイコンをクリックし、送信したいファイルを選択します。

2.2.2 いいね!を送る

受信したメッセージに「いいね!」を送信するには、メッセージの上にカーソルを合わせて表示されるハートのアイコンをクリックします。

2.2.3 GIFを送る

パソコン版では、GIFを送信することはできません。

2.2.4 場所情報を送る

パソコン版では、場所情報を送信することはできません。

2.2.5 連絡先を送る

パソコン版では、連絡先を送信することはできません。

2.2.6 投稿を共有する

インスタグラムの投稿をDMで共有するには、共有したい投稿の下にある紙飛行機のアイコンをクリックし、共有先のユーザーを選択します。

これらの基本的な操作を覚えることで、インスタグラムのDMをより便利に活用することができます。DMを通じて、フォロワーとのコミュニケーションを深めたり、ビジネスに活用したりしてみましょう。インスタグラムのDM機能を使いこなすための詳細な情報については、インスタグラムヘルプセンターをご参照ください。

3. こんな時に役立つ!DMの便利な使い方

インスタグラムのDMは、単にメッセージを送るだけではありません。写真や動画、音声メッセージなど、様々なコンテンツを共有することができます。また、アンケート機能やグループチャット機能など、ビジネスシーンでも活用できる便利な機能が満載です。ここでは、DMの便利な使い方を具体的にご紹介します。

3.1 テキストメッセージ以外にも送れる!

DMでは、テキストメッセージだけでなく、様々な種類のコンテンツを送信できます。ここでは、代表的な例をいくつかご紹介します。

3.1.1 写真や動画を送る

スマートフォンに保存されている写真や動画をDMで送信できます。旅行先での思い出や、美味しかった食事の写真などを友達と共有したり、ビジネスシーンでは、プレゼン資料や商品画像などを送付したりする際に便利です。

3.1.2 音声メッセージを送る

テキストメッセージを入力するのが面倒な時や、感情を込めてメッセージを送りたい時に便利です。音声メッセージは、録音ボタンを押しながら話すだけで送信できます。

3.1.3 いいね!を送る

送られてきたDMに対して「いいね!」を送信できます。リアクションを示したい場合に便利です。「いいね!」は、ハートマークをタップするだけで送信できます。

3.1.4 GIFを送る

GIFとは、短いアニメーション画像のことです。DMでは、GIF検索機能を使って、様々なGIFを送信できます。気持ちを表現したり、場を和ませたりしたい時に役立ちます。

3.1.5 場所情報を送る

待ち合わせ場所や、おすすめのお店などを共有したい時に便利です。地図アプリと連携して、簡単に場所情報を送信できます。

3.1.6 連絡先を送る

自分の連絡先や、他のユーザーの連絡先を共有できます。ビジネスシーンで、取引先の連絡先を共有する際に役立ちます。

3.1.7 投稿を共有する

気になる投稿を友達に紹介したい時に便利です。フィード投稿やリール動画などをDMで簡単に共有できます。

3.2 アンケートや質問をしてみよう!

DMでは、アンケート機能を使って、フォロワーの意見を集めることができます。新商品の開発や、イベントの企画などに活用できます。

3.2.1 アンケートを作成する

DMのアンケート機能では、選択式のアンケートを作成できます。質問と選択肢を設定し、フォロワーに回答を依頼します。

3.2.2 質問を送る

商品やサービスに関する質問を個別に受け付けることができます。顧客とのコミュニケーションツールとして活用できます。

3.3 グループを作成して複数人とやり取り

DMでは、複数のユーザーとグループチャットを作成できます。グループチャットでは、テキストメッセージだけでなく、写真や動画、音声メッセージなども共有できます。友達との旅行の計画や、会社のプロジェクトメンバーとの情報共有などに便利です。

3.4 インスタグラムの通話機能を使ってみよう!

インスタグラムでは、DMから音声通話やビデオ通話をすることができます。遠く離れた友達や家族とのコミュニケーション手段として、また、ビジネスシーンでは、オンライン会議や商談などにも利用できます。

3.4.1 音声通話

相手のアカウントを呼び出して音声通話を開始できます。通話料は無料で、データ通信量のみが発生します。

3.4.2 ビデオ通話

音声通話に加えて、相手の顔を見ながら会話ができます。相手の表情を見ながらコミュニケーションを取ることができるので、より円滑なコミュニケーションが期待できます。

4. DMに関する疑問を解決!

ここでは、DMに関するよくある疑問についてお答えします。

4.1 DMが見れない時は?

  • インターネット接続を確認する: DMが表示されない場合は、まずインターネットに接続されているかどうかを確認しましょう。電波状況が悪い場所では、DMの読み込みが遅くなったり、表示されなかったりする可能性があります。
  • インスタグラムアプリを再起動する: アプリの動作が不安定になっている可能性があります。一度アプリを閉じてから再起動してみましょう。
  • スマートフォンのOSをアップデートする: スマートフォンのOSが古いと、アプリが正常に動作しない場合があります。最新のOSにアップデートしてみましょう。

4.2 ブロックされているか確認する方法

特定のユーザーからDMが届かない場合、ブロックされている可能性があります。確認方法は以下の通りです。

  1. ①ブロックが疑われるアカウントのプロフィールページへアクセスします。
  2. ②プロフィールページに「フォローする」ボタンが表示されている場合は、ブロックされていません。もし、「フォローする」ボタンが表示されずにメッセージボタンのみが表示されている場合は、ブロックされている可能性があります。

ただし、この方法はあくまで可能性があるというだけであり、確実な方法ではありません。ブロックされているかどうかを明確に知るためには、相手に直接確認する必要があります。

4.3 DMの通知をオフにするには?

DMの通知が頻繁にきて困る場合は、通知をオフにすることができます。通知をオフにするには、以下の手順に従います。

  1. ①インスタグラムアプリを開き、画面右下のプロフィールアイコンをタップします。
  2. ②画面右上の三本線マークをタップし、「設定」を選択します。
  3. ③「通知」をタップし、「ダイレクトメッセージ」を選択します。
  4. ④「オフ」を選択すると、DMの通知を受け取らなくなります。

4.4 迷惑なDMを受け取ったら?

迷惑なDMを受け取った場合は、以下の方法で対処できます。

  • ブロックする: ブロックすると、相手はあなたのプロフィールを閲覧したり、DMを送信したりすることができなくなります。ブロックするには、迷惑なDMを送信してきたアカウントのプロフィールページにアクセスし、「・・・」マークをタップして「ブロック」を選択します。
  • 報告する: 迷惑なDMの内容によっては、インスタグラムに報告することができます。報告するには、迷惑なDMを開き、メッセージの横にある「!」マークをタップして、「スパムまたは迷惑行為を報告」を選択します。 インスタグラム ヘルプセンター:スパムまたは不正利用を報告する

5. DMに関する疑問を解決!

5.1 DMが見れない時は?

インスタグラムのDMが見れない場合は、いくつかの原因が考えられます。

5.1.1 ネットワークの問題

* インターネット接続が不安定な場合は、DMが正常に読み込まれないことがあります。Wi-Fiルーターの再起動や、モバイルデータ通信への切り替えを試してみましょう。


5.1.2 アプリの不具合

* インスタグラムアプリのバージョンが古い、またはアプリ自体に不具合が発生している可能性があります。最新バージョンへのアップデート、またはアプリの再インストールを試してみましょう。


5.1.3 サーバーのメンテナンス

* インスタグラムのサーバーがメンテナンス中の場合、DMを含むサービス全体が利用できないことがあります。インスタグラムの公式アカウントなどを確認し、メンテナンス情報がないか確認しましょう。


5.2 ブロックされているか確認する方法

相手からブロックされているかどうかは、以下の方法で確認できます。 * **相手のプロフィールを検索する:** ブロックされている場合、相手のプロフィールは検索結果に表示されません。 * **過去のDMを確認する:** ブロックされた後、過去のDMは残りますが、新規メッセージの送信や通話はできなくなります。 * **共通の友人に確認する:** 共通の友人に、相手のアカウントが表示されるか確認してもらう方法もあります。 ただし、これらの方法で確認できない場合もあります。ブロックされているかどうかは、最終的には相手のみが知ることになります。

5.3 DMの通知をオフにするには?

特定のアカウントやグループのDM通知をオフにするには、以下の手順に従います。 1. インスタグラムアプリを開き、通知をオフにしたいアカウントとのDMを開きます。 2. 画面右上の「i」またはアカウント名をタップします。 3. 「通知」をタップします。 4. 「すべてミュート」をオンにすると、そのアカウントからのすべての通知がオフになります。 5. 特定の種類の通知のみをオフにする場合は、「投稿」「ストーリー」「ライブ動画」などを個別にオフにすることもできます。

5.4 迷惑なDMを受け取ったら?

迷惑なDMを受け取った場合は、以下の方法で対処できます。

5.4.1 アカウントのブロック

* ブロックすると、相手はあなたにDMを送信したり、あなたのプロフィールを閲覧したりすることができなくなります。

5.4.2 メッセージの報告

* 迷惑なDMをインスタグラムに報告することができます。報告された内容は、インスタグラムのコミュニティガイドラインに違反しているかどうかの判断材料となります。

5.4.3 制限

* ブロックほど厳しくない制限機能もあります。制限すると、相手はあなたにDMを送信できますが、そのメッセージは「メッセージリクエスト」に振り分けられます。

対処方法 説明
ブロック 相手からのDMやプロフィール閲覧を完全に遮断します。
メッセージの報告 インスタグラムに迷惑行為を報告します。
制限 相手からのDMを「メッセージリクエスト」に振り分けます。

迷惑なDMは無視するのが一番ですが、悪質な場合はブロックや報告などの対策を検討しましょう。

6. まとめ

この記事では、インスタグラムのDMについて、基本的な使い方から応用、便利な機能、そしてトラブルシューティングまで解説しました。DMを使いこなせば、インスタグラムでのコミュニケーションがより一層楽しく、便利になります。今までDMを使ったことがなかった方も、これを機にぜひ活用してみて下さい。写真や動画、音声メッセージなど、テキスト以外の方法でもコミュニケーションが取れるので、より相手に気持ちが伝わるやり取りができるようになるでしょう。また、ビジネスシーンでの活用方法もご紹介しました。ぜひこの記事を参考に、インスタグラムを最大限に活用してください。

監修者

西村 京将(Kyosuke Nishimura)

S2NM株式会社の代表取締役。2022年大手化粧品メーカーに入社し、デジタルマーケティングプランナーとして豊富な経験を積む。2024年9月にS2NM株式会社の代表取締役に就任。これまでに数十のSNSアカウントを効果的に支援し、わずか2ヶ月でフォロワーを2万人に増やす成功を収めました。SNSマーケティングやデジタル戦略のプロフェッショナルとして、企業の成長をサポートしています。

CONTACT

お問い合わせ

心躍る瞬間を、世界中に。

S2NM Co., Ltd.では、
お客様の心に響く製品とサービスを提供し、
新しい価値を創造することに取り組んでいます。
私たちは「心躍る瞬間を、世界中に」という
理念のもと、
人々が喜びや感動を体験できるような
取り組みを行っています。

お問い合わせ